僕はかれこれ10年以上ブラウンシェーバーにお世話になっているのですが、深剃りできるシェーバーとして愛用させてもらっています。(‘ω’)ノ
今現在は1つ前の7シリーズ(3枚刃)を愛用していますが、しっかりと深剃りできて満足しておりますよ!
シェービング前と後のヒゲの状態を写真で比較してみました。
【シェービング前のヒゲ】

【シェービング後のヒゲ】

ちょっとヒゲが残っているようにも見えますが、大方しっかりと剃ることができております。(‘ω’)ノ
剃り心地もしっかりとヒゲを噛み捕らえて、ジョリジョリジョリと剃れています。スピードもストレスなく剃れますよ♪
新しい1つ上のブラウン9シリーズ(4枚刃)が発売されましたが、この3枚刃の7シリーズでもしっかり剃れているので、買い替えることなくこのままずっと使い倒していきたいと思ってます♪
僕は他にもパナソニック製のシェーバー「ラムダッシュ3枚刃」を持っているのですが、

同じ3枚刃でも、ブラウンシェーバ7の方がしっかりとヒゲを捕らえ、深剃りできている感覚が強いです!
パナソニック製の方は、剃り終わった後も何かイマイチな感じ。(その分肌には優しいですけどね♪)
さすが深剃りができるシェーバーとしての地位を確保しているブラウン!(‘ω’)ノ
剃った後の肌の感じは?
ブラウンシェーバーは深剃りできますが、剃った後の肌の感じも気になるところですよね。
僕はどちらかと言えば敏感肌(昔アトピーだった)なのですが、ブラウンシェーバーで剃った後は、若干肌がヒリヒリします。
シェービングローションは染みるのがちょっと怖くてつけてません。
そして、冬の時期、ブラウンでシェービング後にマフラーを巻くと、これまたちょっとヒリヒリします。
やっぱり深剃りしている分、残念ながら肌にダメージがそれなりに加わってしまっていますね。(´・ω・`)
それでもT字カミソリで直接ヒゲを剃ることと比べたら、全然痛くありません。T字カミソリの場合はヒゲと同時に皮膚の表面も剃り落してしまってますものね。(電気シェーバーの場合は外刃で皮膚を守っている。)
僕の場合は、肌が弱っているなぁーと思ったり、冬の乾燥している時期などは、パナソニック製のシェーバーを使うなど、場面によって使い分けてますよ。(*’ω’*)
前日T字カミソリでヒゲを剃った場合もちょっとブラウンは遠慮したりしています。

(左がパナソニック製のラムダッシュ3枚刃:右がブラウン7シリーズ)
別にフラッと外に出るだけとか、男友達と会うだけの時なんかは、わざわざ深剃りする必要もないですしね。
そんな時はパナソニック製のラムダッシュの出番です!
ラムダッシュ3枚刃は1000円代と手ごろなお値段で買うことができ、性能も良く、オススメです♪
>>Panasonicラムダッシュ3枚刃 ES-ST29-W
もしブラウンを買うなら洗浄器付きがオススメ!
ちなみに、もしブラウンシェーバーシリーズを買うのならば、洗浄器付きが絶対にオススメです。
洗浄器があれば毎回清潔な状態でシェービングできるし、充電も洗浄器に差し込むだけで勝手にやってくれます。場所も全く取らないし、本当にオススメ!
※ブラウン洗浄器についてはこちらにまとめました!
ブラウン洗浄機はいいとこづくし! |
ヒゲ脱毛のリアルをお届け!
現在のヒゲ脱毛経過写真はこちら!
少しでもヒゲ脱毛に興味があるのでしたら…
もしヒゲ脱毛について少しでも興味があるor始めようと思っているのでしたら、
早いうちに取り掛かると、それだけ費用も時間も少なく済むのでオススメです♪
悩んでいる時間ももったいないしね。
ただ、いきなり”ヒゲ脱毛”と言ってもハードルが高いと思うし、いきなり契約も怖いので・・・、
僕はゴリラクリニックでヒゲ脱毛をしていますが、
ゴリラクリニックでは、
・ヒゲ脱毛の仕組みとは?
・自分のヒゲの濃さだとどのくらいの時間がかかるのか?
・自分のヒゲの濃さだとどのくらいの予算が必要なのか?
・痛みや炎症は起こるのか?
・そもそもヒゲ脱毛を受けれる皮膚・健康状態か?
etc…

ヒゲ脱毛について詳しく聞ける無料カウンセリングを行っていて、色々と話を聞くことができ、ヒゲ脱毛に対するイメージもつきやすいので、ほんとオススメです。
無料カウンセリングの様子はコチラ!

無理な勧誘とかもされなかったので、安心して疑問をぶつけて大丈夫です♪
無料カウンセリング申し込みはこちらからしました。
ヒゲ脱毛でじょりじょり青ヒゲに別れを告げ、お互いにスッキリとした日々を楽しんでいきましょう!